親子や家族問題に発展してしまう条件付きの愛情とは?

 

こんにちは。

家族問題解決専門カウンセラーの鈴木悦子です。

 

有名な心理学用語で「ストローク」というものがあります。

 

ストロークとは、例えば知人に挨拶をしたら挨拶を返される、家族に「おはよう」と言ったら「おはよう」と返ってくる、など。

 

このように、相手がそこにいることを認識し、その相手に対して何かしらの刺激を投げかけることを「ストローク」と言い表しています。

 

ストロークというのは人間関係においてとても重要となるものであり、「心の栄養」とも言われるほど大切な要素となるんですね。

 

そして、このストロークの方向性を間違えてしまうと親子や家族間で亀裂が生じたり子育てにあまり良い影響を及ぼさないことがあるので注意が必要です。

 

いわゆる親子問題、家族問題に発展してしまうかもしれないストローク。どのようなストロークが親子や家族間に亀裂を生じさせてしまうのでしょうか。

 

ストロークの種類について

 

ストロークには言語的(言葉を用いたもの)、非言語的(言葉ではなく態度など)、2つのものがあります。

 

言語的とは挨拶や連絡、相談など言葉でのコミュニケーション全般のこと、非言語的とは触れ合う、手をつなぐ、などスキンシップ全般のことになります。

 

そして、ストロークには良いストロークと悪いストロークが存在し、「条件付きにストローク」と言われるものもあります。

 

「条件付きストローク」とは、

 

「○○が出来たから良い」

「○○が出来ていないから悪い」

 

というように、その人の発言や行動、態度に対して良い・悪いと条件を付け、それによりストロークを変える、というものなんですね。

 

例えばですが、お子さんに対して、

 

「テストで100点を取れたからあなたは良い子ね、好きなものを買ってあげる」

「テストで60点しか取れなかったあなたはダメね、努力が足りない。何も買ってあげませんよ」

 

という感じで接してしまう。テストで100点を取れたから良い子、60点しか取れなかったからダメ、というように、テストの点数といった条件によって良い悪いを判断しています。

 

自分を振り返り、日頃の言動などチェックしてみると以外と条件付きストロークで家族に対し接していることも少なくありません。

 

条件付きストロークが及ぼす弊害とは

 

条件付きストロークは様々な場面で使われており、気がつかず相手に対して良い悪いを判断していることがあるものです。

 

こちらも例えばですが、

 

「言う事を聞いてしっかり勉強しているあなたは本当に良い子ね」

「ゲームばかりして勉強しないあなたはダメな子ね、誰に似たのかしら」

「お父さん、いつもお仕事お疲れさま。家族が不自由なく暮らしていけるのもお父さんのおかげよ」

「いつも生活が苦しいのは薄給なお父さんのせいね。なんでこんな人選んだのかしら」

「子どもがしっかりと成長しているのママのおかげだよ。いつもありがとう」

「なんで言う事も聞けないような子どもに育てたんだ!すべては母親であるお前の責任だ!」

 

などなど、条件付きストロークではお互いが気持ちよく良い関係背になるものもありますが、場合によっては関係性が悪くなり、口も聞かないほどお互いがぶつかってしまうこともあります。

 

特に子どもというのは親からの信頼、愛情をいつも勝ち取りたいと思っているので、条件付きストロークの威力は強く、いつも頑張らないと、もっともっとやらないと、と自分を追い詰めることがあります。

 

条件付きの悪いストロークが多いと子どもは傷ついてしまい、自分はいらない子どもだ、親から必要とされないなどと判断し、それでも見て欲しいがゆえに家庭内暴力、引きこもりに発展することもあるんですね。

 

ストロークにおいて大切なことは条件を付けないこと。

 

子どもの存在に感謝する、パートナーの存在に感謝する、親の存在に感謝する。

 

そして、「ありがとう」「嬉しい」「幸せ」「大好き」など温かなストロークを用い家族に接することで家族間に亀裂が入ることはなく、幸せな家庭環境が育まれていきます。

 

自分を振り返り、条件付きストロークが多いと思ったらそれを手放し、家族が幸せになれるストロークを多用すると良いでしょう。

 

終わりに

 

どのようなストロークもほぼ無意識でおこなっていることが多く、自分を振り返らないとなかなか気づくことができません。

 

毎日とは言いませんが、時々は自分の発言や言動を振り返り、条件付きストロークが多くないか?温かなストロークが不足していないか?

 

家族間の絆を守るため、改めてチェックしてみることが大切ですよ。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です