親から言われる「お姉ちゃん(お兄ちゃん)だから我慢しなさい」という呪い

 

こんにちは。

家族問題解決専門カウンセラーの鈴木悦子です。

 

家族の問題としてたたびたび耳にする言葉があります。

それは、

 

「お姉ちゃん(お兄ちゃん)なんだからそれぐらい我慢しなさい」

 

という言葉。

 

小さな頃から家族の中での生きづらさ、なんとなく感じる違和感。

 

その正体、物心つく前から言われ続けていた「~だから我慢しなさい」という言葉だというのは比較的多いものです。

 

これ、両親はきっと何気なく使っている言葉かもしれません。

 

ですが、この言葉を浴びせられる小さい子どもは強いプレッシャーを感じ、

 

「私はお姉ちゃん(お兄ちゃん)だから我慢しないといけないんだ!!」

 

と強く自分に言い聞かせてしまい、我慢することが当たり前になってしまいます。

 

本来、子どもというのは伸びやかに健やかに元気に走り回り、わんぱくにおてんばに過ごすものですよね。

 

ですが、小さな頃から「~だから我慢しなさい」と言われ続けてしまうと、子どもが本来持っている無邪気さや健やかさは影を潜め、ひとりの大人として振る舞うようになってしまいます。

 

実は、この「~だから我慢しなさい」という言葉には、

 

”もう子どもであってはならない、大人として振る舞いなさい”

 

という隠れた親の欲求が潜んでいることがほとんどなんですね。

 

親である大人の都合で子どもとしての振る舞いを許されず、親のいう事を聞きなさい、といった、言いかたは悪いですがある意味親のエゴと言えるでしょう。

 

親からすれば、素直にいう事を聞く、言いつけを守る、親に抗わない、という子どもが理想かもしれません。

 

しかし、このように我慢を強いられ続け、いつの間にか親のいう事を聞き続けなければならなかった子どもは大人になったとき、何事も我慢してしまう性格になる可能性があります。

 

そして無意識に人の目を気にしてしまい、良いものを良いと言えない、欲しいものを欲しいと言えない、嫌いなものを嫌いと言えないなど、本音を内側に溜め込むようになってしまいます。

 

「私はこう思う」「私はこう考えている」という意見を言えるのは、大人として自分を持っている、自分軸があると言えますよね。

 

自分の意見や考えを述べるのは場の空気を円滑にし、スムーズな会話へと繋がり信頼関係が作られることは多々あります。

 

でも、小さな頃からの我慢が原因で自分の意見や考えを言えないのは大人といて生きていくには難しい場面もあり、流されやすく、信頼関係の構築も大変になるかもしれません。

 

そうやって生きづらさを感じながら周囲に流され嫌な役回りばかりがついてくる、など、生きる喜び自体が消え失せてしまいますよね。

 

そんな生きづらさを抱えている人は多いものです。

 

親の呪いから離れもっとより豊かに自分を生きる、人生は楽しいものだと感じるため、今日からできるおまじないをひとつプレゼントしましょう。

 

それは、

 

「大人になった私は我慢するのを両親に返します」

 

という言葉です。

 

小さな頃は育ててもらう、食べさせてもらう、教育を受けさせてもらう、学校に行かせてもらう、など親という存在がないと生きられないほど弱い立場でした。

 

ですが、いまの大人になったあなたは経験してきたこと、体験したきたこと、乗り越えたきたこと、やり遂げてきたこと、それらはすべて自分の意思、考えでおこなってきたことです。

 

大人になっても両親が健在であれば、あなたが何かをするとき口出ししてきたかもしれません。

 

しかし、仮にもしそうであっても考えて行動し乗り越えてきた、やり遂げてきたことはすべてあなたの力なんです。

 

あなたは自分の足で立つこともできるし、仕事に行くこともできるし、買い物もできるし、旅行にも行けるし、あなただけのプライベートもあるでしょう。

 

それらすべて、いま大人になったあなたの力なんです。

 

大人になり自分の足で立っている以上、もう小さな頃の呪いを抱えることは必要ありません。

 

プライベートな時間でも、眠る前でも、朝起きたときでも、ひと言、

 

「大人になった私は我慢するのを両親に返します」

 

と呟き、親からの呪いを解き放っていきましょう。

 

一日に何度も呟いてみる、言葉にしてみることで少しずつ両親からの「~我慢しなさい」という呪縛は解かれていき、あなたという人格を取り戻していくことができます。

 

なにか漠然と我慢し続けてしまう、自分の意にそぐわないことでも無理にやってしまうなど、苦しくなるときは、ぜひ今回のおまじないを使ってみてくださいね。

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です